ワードプレスには「投稿」と「固定ページ」というものがあります。
正直、何が違うのか?初心者の人はわけがわからないと思います。
今回はそんな投稿と固定ページの違いが判らない初心者向けに
投稿と固定ページの違いや最初に作るべき固定ページについて解説していきます。
固定ページの作り方
ブログのダッシュボード画面にログインします。
左側のメニューにある「固定ページ」→「新規追加」をクリックします。

そうすると固定ページの新規作成画面になります。
タイトルや表示させる内容のテキストコンテンツを入力します。

私が推奨するワードプレステーマcocoon(コクーン)の場合は下に「SEO設定」というものがあります。
SEOタイトルやメタディスクリプションを適宜入力しましょう。
また、今回紹介する4つの固定ページは全て「インデックスしない」にチェックを入れましょう。

必要事項を入力したら右上にある「プレビュー」をクリックして作成した固定ページを確認しましょう。
問題がなければ「公開」をクリックしてアップします。
一度、保存する場合は「下書きとして保存」をクリックしましょう。

初期設定で作るべき固定ページ4つ
これから紹介する固定ページは無くてもブログを始めることはできます。
ですが、Googleアドセンスを始める場合は必要になります!
アドセンスの導入を検討している人は作っておいたほうがいいですよ~。
今回紹介するページはコピーして使っていただいてOKです。
ただ、あなたのブログに合わせてサイト名や問い合わせ先等、必要部分は変更してくださいね!笑
また、私はこのページをいろいろなサイトで複製して使用しています。
「ページを検索エンジンにインデックスさせない」Noindexの設定をしてからアップしてください!
でないとあなたのブログがコピーコンテンツとしてペナルティ食らっちゃうかもなので。
運営者情報(特定商取引法に基づく表記)
私のブログでいうとこのページのことです。
内容的には
- サイト運営者
- 運営統括責任者
- 所在地
- 連絡先
- 販売価格
- 販売価格以外でお客様に発生する金額
- 支払方法
- 商品購入方法
- 返金・キャンセル方法
このような内容を記載しています。
私の場合は「このブログでアフィリエイトを行う場合もある」ということで上記のような記載内容になっています。
アフィリエイトや販売等を行わないのであれば、特段個人情報を記載する必要はないですね。
プライバシーポリシー
私のブログではこのページになります。

このページはGoogleアドセンスやGoogleアナリティクスなど使用するときは必要なページになります。
それぞれの部分の詳しい説明は割愛します。
とりあえずコピペして、あなたのブログに合わせて適宜変更してサッサと作っちゃいましょう。
「4:個人データの第三者提供」の各ASPについてはあなたのブログで使用しているASPの情報を入力するようにしましょう。
お問い合わせフォーム
私のブログでいうとこのページです。
問い合わせフォームはお使いのワードプレステーマによってフォーム機能が付いているテーマもあります。
問い合わせフォーム機能がない場合は「wpforms」というプラグインを使いましょう。

ブログの運営目的やプロフィール(あったほういい)
私のブログでいうとこのページですね。

プロフィールページはカンタンでもいいので用意したほうがいいと思っています。
ブログのブランディングに直結するからです。
自分自身のプロフィールを作るにはまず自分の素材集めをすることが大切です。
下記の記事も参考にしてみてください。

応用編:フロントページとしても使える
固定ページは先ほど紹介したページ以外にフロントページとして使うこともできます。
ブログのトップページとして使うという感じですね。
ブログテーマのトップページってデザイン決まっています。
それをあなた独自のデザインに変更することが固定ページではできるんですよね。
ただし!
結構難易度高めなので、初心者の人はもちろん上級者の人でもWebデザイン学んでいる人ぐらいしか手が出せないと思います。
固定ページと投稿って何が違うの?
簡単に説明すると「一度作ったらほぼ更新しないページ」は固定ページ
「ブログのコンテンツになる記事」は投稿
私はこんな感じで考えていますね。
下記にも記載していますが、例えばお問い合わせフォーム。
これって記事ではないし、一度作ったらほぼ更新しないページです。
固定ページという名の通り、コンテンツが固定的なものは固定ページで作成する感じですね。
とりあえずうんちくはこの辺にして、初期設定で作るべき固定ページを紹介していきますね。
まとめ
この他にも固定ページはランディングページ(縦長のページ)を作れたりもできます。
投稿ページのルールに縛られないページ作りが固定ページでは作ることができるんですよね。
とりあえず、初心者の方は紹介した4つのページを作ればOKかなと。
ブログ運営開始して必要なら追加していく感じですね!
コメント