どうも!門眞です。
突然ですが、あなたは短縮URLって知っていますか?
簡単に言うと、めっちゃ長いURLを短くしてくれるサービスなんですけどね。
有名どころですと、bit.lyとか、goo.glとかありやすよね。
でも、これって、正直、
自分、短縮URLつかってまぁ~~す!!!
感が半端ないんすよね。
で、なんかいい方法無いかな~?って探していたら、いいプラグイン見つけたんす。
このプラグイン、
- 独自ドメインで短縮URLにできる
- 好きなURLに設定できる
- クリック解析ができる
こんな感じのことができるんです!
これ、自分ちょっと衝撃を受けましてね。
普通にアフィリエイト以外にも、ブログ運営する人や、リアルビジネスの人にも便利よね。ってことで、紹介いたしやす。
短縮URLを独自ドメインで作成できるプラグイン【Pretty Link】
短縮URLって、さっきも言った通り、わかる人には一発でわかるんですよね。「これ、短縮URL使ってるな~」って。
だからなんなの?別にいいじゃん。って話なんですが、気になる人は気になるわけです。
そう、変な所に細かいA型男炸裂なわけです。
で、これ自分が気になるだけであればいいんですが、サイトを見に来ている人に、
「なんだこのURL、怪しい…。」
みたいに思われたら、たまったもんじゃありませんよね?
ましてや、アフィリエイトのURLというのは、ものすごく長いですし、不自然ですよね。
で、「なんかいいプラグインないかなぁ~。」っと調べていたらありました!その名も、
Pretty Link(プリティリンク)
これ、自分は「ペッティーリンク」ってずっと読んでいまして、この記事を書くためにしっかり調べたら、「プリティリンク」っていうんですね。。。
どうも、「これはペンです。」を英語で書きなさいという問いに「I am a Pen.」と答えました鉛筆男。門眞でございやす。
ま~、そんなことはいいんですが、このプラグイン、なんと独自ドメインで短縮URLが作れちゃうプラグインなんです!
どういう事かというと、
「https://●●●.jp/nihunihu100renpatu-uwaaaaaaan/」こんな感じのURLがあるとするじゃないですか?
これを、例えばですが、
「https://suke3.jp/nihu」
みたいな感じで、独自ドメインの次に自分の好きなURLを設定できるプラグインなんです!
短縮URLだけじゃない!クリック解析もできるスゴサ!
でもって、ネットビジネスやっている人にとっては、バナーがどのぐらいクリックされたかどうか?ってすごく大切な事なんですね。
ページのアクセス数に対して、この部分のURLはどのぐらいクリックされているのか?とか。
もしかしたら、クリックされていない!なんてこともあるかもしれませんし。
それを計測するために、自分はURLクリック解析のソフトを別に入れてたんですが、このPretty Linkのおかげで、それはもう使わなくなりました。
だって、こんな感じで、クリック解析もできるんですもん。
ちょっと、別に運営しているサイトのクリック解析画面なんで、隠している部分ありますが、
いや~、正直ビビりましたね。URLクリック解析もできるんかい!!って。
リアル店舗ビジネスのチラシの効果測定にも利用することができる!
で、思いました。
このプラグイン使えば、効果測定が難しかった紙媒体、いわゆるチラシやハガキなどの効果測定が結構簡単にできるよね。って話です。
詳しくは別の機会にでも話そうと思いますが、簡単に話すとPretty Linkでチラシに載せる用のURL作ります。
「https://onryou.com/mite」こんな感じで。
もちろん、このURLをQRコードに埋め込んでもいいと思います。
↓こんな感じで。(ノリで適当に作りましたw)
もし、このチラシを見たお客さんが、チラシに載っているURLやQRコードでサイトにアクセスしてきたとしましょう。
載せているURLやQRコードはクリック解析がついてるんで、このチラシからのアクセスがどのぐらいあったのか、わかるようになります。
これ、なにも紙媒体だけでなく、メルマガだったり、色々な事に使えます。
実はアナリティクスでも独自ドメインを使ってURLのクリック解析を設定できるみたいなんですが、サクッと調べたところ、ちょっと設定の敷居が高かったんす。(;´Д`A “`
なので、手軽に使うならPretty Linkがおススメですね。
Nofollowの設定もできる
アフィリリンクを設定する時、Nofollowで自分は設定しているのですが、Pretty LinkはNofollowの設定が簡単にできます。
これはアフィリエイターにとっては、うれしい機能ですね~~。
Pretty Linkの簡単な使い方
前置きが長くなりましたが、Pretty Linkの使い方を書いていきますね!
まずは早速、プラグインの新規追加から「Pretty Link Lite」と検索し、プラグインをインストールしましょう。

こんなプリティな感じのが出ると思いますんで、インストールをクリック。その後、有効化にします。
そうすると、ワードプレスの管理画面の左側にこんな感じで、表示されると思います。

赤枠で囲っている部分にカーソルを合わせると、こんな感じになります。

Pretty Linkで短縮URLを作ってみよう!
で、さっそく赤枠の「Add New Link」をクリックしましょう。
クリックするとこんな感じの画面になります。
ぶっちゃけ、簡単に使うんであれば、赤枠のところだけ設定すればOKです。
一応、画像にも載せていますが、各項目の説明はこんな感じです。
Target URL:「短縮させたいURLを入力しましょう」
Pretty Link:「自分の好きなURLを入力しましょう。何も入力しない場合、ランダムで設定されちゃいます」
Title:「作ったリンクにわかりやすい名前をつけましょう」
Group:「グループを設定する事ができます」
SEO Options:「Nofollowにチェックをつけましょう」
こんな感じですね!
一応、解りやすいように例を載せときやす!
Target URL:「https://suke3.jp/nihunihu100renpatu-uwaaaaaaan/」
Pretty Link:「https://suke3.jp/nihu」
Title:「>>ニフニフ公式サイトはこちら」
Group:「ニフニフな画像100連発!これであなたもニフニフマスター!」
自分の場合は、Titleにアンカーテキストで入力した文字を入れていますね。
あと、グループは、作成したURLを設置しているページ名を入力しています。
そのほうが、管理がしやすいんです。
で、一番下の「Create」を押して完了。
作成した「https://suke3.jp/nihu」のURLをリンク先として設定し、クリックされると計測されるようになりやす。
上の例で作成したリンクを設置してみました。↓
>>ニフニフ公式サイトはこちら←これにカーソル当てて、ブラウザの左下見てみてください。※PCからの方のみ
こんな感じで左下にURL出ますよね?
>>ニフニフ公式サイトはこちら をクリックしてみてください。
suke3.jp/nihunihu100renpatu-uwaaaaaaan/のページに飛びますので。
一応、設定したらクリックしたときにしっかり計測されるか、次の方法で確認しやしょう。
Pretty Linkのクリック解析を確認するには?
方法はいたって簡単っす。
下記画面の赤枠の所をクリック。

そうすると、このような画面になるんで、「Hits」をクリック。
こんな感じでそのURL単体のクリック解析画面になりやす。
この解析ページでわかる情報は、
- アクセスしてきた人のIP
- クリックされた時間
- クリックされた短縮URL
- クリック元のページURL
- クリックされたテキスト
こんな感じの情報が一目瞭然なのであります。
まとめ
正直、このプラグイン発見したときは、
コレよ~、コレコレ!!
ってな感じで、エレキテル入られましたね。
つくづく、ワードプレスのプラグインの幅の広さに圧倒された瞬間でした。
ただ、この設定って、なかなか面倒なんですよね。
なので、テキストリンクやバナーのクリック数とか解析している人って意外に少なかったりします。
でもですね?
ここは面倒でもやらなければならん!!!
ここでデータを取らないと、改善のやりようがないんですよね。
なんで、このプリティリンクを導入して、クリックの解析を行いましょう!
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。
こんなプラグインがあるんですね。
パーマリンクじゃなくて短縮URLが作れるのはいいですね。
ありがとうございました。
こんばんは!
コメントに気付くのが最高の遅くなり、申し訳ございません!
このプラグインはアフィリエイトには必須プラグインかと思います!(^▽^)/