アフィリエイトとは?なんで報酬が発生するの?怪しくない?という人に向けて解説します。
アフィリエイトって、まだ「怪しい」というイメージがありますが、根本的な原理はリアルビジネスと同じ仕組みで報酬が発生します。
現在、私はアフィリエイトで生計を立てていますが、基本情報をアウトプットしていきます。
アフィリエイトとは?仕組みを動画で解説
0:09 この動画で得られるものはコレ!
0:35 今回のラインナップ
1:04 アフィリエイトとは?意味は「提携する」ということ
2:00 報酬が発生する仕組み
3:32 例えると「販売代理店」と原理は同じ
4:59 報酬は「発生→承認」という流れで振り込まれる
7:09 さいごに
アフィリエイトの直接的な意味は「提携する」という意味
アフィリエイト(Affiliate)の直接的な意味は「提携する」という意味です。
アフィリエイト
コトバンク
本来の意味は「提携すること」です。パソコンの世界では、主にウェブサイトの作者と通販サイトとの「提携」を指します。ウェブサイトの作者が自分のページで商品を紹介し、それを読んだ人が通販サイトでその商品を購入したら、一定額の謝礼がウェブサイトの作者に支払われるというものです。
ですが、ちまたでは「アフィリエイト=成果報酬型広告」というイメージが強いですし、「成果報酬型広告」と言ったほうがわかりやすいですよね。
私自身、初心者の人にアフィリエイトを説明するときは「アフィリエイト=成果報酬型広告」と説明するので。
基本的な報酬発生の仕組みは【ユーザー→広告主→ASP→アフィリエイター】という流れ

アフィリエイトで報酬が発生する仕組みはいたってシンプルです。
下記ではお客さんを出発地点としてのお金の動きをタイムライン化にしてみました。
- お客 商品を購入して販売業者にお金を支払う
- 販売業者 お客さんから頂いた代金をもらう
- ASP 販売業者から広告費として売り上げの一部をもらう
- アフィリエイター ASPが販売業者から受け取った広告費から設定された報酬が振り込まれる
例えるなら販売代理店と原理は同じ
このアフィリエイトの報酬の仕組みなんですが、販売代理店とほぼ同じ仕組みなことがわかると思います。
商品はメーカーが作り、売るのは販売代理店。
どんな業界でもこのようなビジネスモデルありますよね~。
アフィリエイトも基本原理は同じ!
ただ、リアルと違う部分は、インターネット上でほぼすべてが完結するということ。
この部分がリアルのビジネスとの一番の違いなのかな~って思っています。
アフィリエイトで報酬が入るのは数カ月先
アフィリエイターに報酬が振り込まれるのは、報酬が発生しただけでは振り込まれません。
報酬が発生→承認という流れがあって、承認された分しかアフィリエイターには振り込まれないです。
この承認作業は広告主で行うので、我々アフィリエイターは承認されることを祈るしかありません。
そして、承認された分が翌月末や翌々月15日などにASPからアフィリエイターに振り込まれるという流れです。
具体的にA8ネットの場合を例にするとこんな感じ。
- 9月1日に報酬発生
- 10月5日に承認確定
- 12月15日に報酬が振り込まれる
取り扱うアフィリエイト案件によって、承認するまでの期間や承認される確率など異なります。
「振込までなが!」って思いますよね。
これには理由があって、お客さんがキャンセルしたりする場合もあるからなんですね。
なので、アフィリエイトは報酬が手元に来るのは、発生ではなく、承認されてから数カ月かかると覚えておいたほうが良いですよ。
【まとめ】アフィリエイトは実力勝負の歩合制のビジネスモデル!
このようにアフィリエイトの仕組みはリアルのビジネスモデルと根本的には一緒!なんですよね。
アフィリはネットですべてが完結するビジネスで、お客さんやお得意さんなど面と向かっての直接的なやりとりがありません。
なので、「どういう原理で報酬が発生するんだ?」って思うのも無理はないです。
でも、アフィリエイトの仕組みを知ると、「えっ、販売代理店じゃん」ってなりませんか?
はい、そんなイメージで理解できればOKです!
ということで、アフィリエイトとは?報酬の仕組みについての記事でした~!
コメント